
株式会社旭テクノロジー(ATCL)ドローン事業部では、この度、業務量の拡大に伴い、弊社太陽光パネル洗浄業務を請け負って頂けるパートナーを募集します。
募集の背景
太陽光パネルには、汚れが堪積することで大きな負荷がかかり、パネルが故障したり、ホットスポットが発生し、発電効率を低下させる問題があります。
そのため、近年、太陽光発電所の保守点検への需要が拡大している中、特に太陽光パネルの洗浄は比較的導入がしやすく、ニーズが拡大しています。
現在、全国のお客様よりお問い合わせが増えてきており、弊社内だけでは、対応できる数に限界がある状況のため、今回太陽光パネルの洗浄について、業務の協力を行って頂けるパートナー様を募集します。
具体的な内容や募集における条件などは、以下よりご確認ください。
ATCLの太陽光パネル点検洗浄サービス「SKYCOMBINATION」
弊社ATCLでは「SKYCOMBINATION」という太陽光パネル保守点検サービス(O&M)を事業として行っています。
「SKYCOMBINATION」の流れは以下の通りです。
①点検:高性能HDカメラ・赤外線カメラ搭載のドローンで太陽光パネルの異常・故障箇所を正確かつスピーディに検出
↓
②洗浄:太陽光パネル自動掃除ロボット「SORLIDER(ソルライダー)」で汚れを洗浄
↓
③点検:洗浄後のパネル状況を、再度ドローンで点検することで、異常箇所が汚れによるものなのか、機械的なものなのかを判別
このようなダブルロボットを組み合わせた保守点検を行うことで、太陽光発電システムの異常箇所を早期に発見・メンテナンスし、発電量の低下を抑制することが可能になります。
実際の「SKYCOMBINATION」の映像がこちらです。
<パートナー募集内容>
今回、募集させて頂きます業務は、「SKYCOMBINATION」のサービス業務における「②洗浄」の箇所になります。
弊社で「①太陽光パネルの点検」をドローンで行った後、パートナー様には、続く「②自動掃除ロボット「SORLIDER(ソルライダー)での汚れの洗浄」をして頂きます。
・自動掃除ロボット「SORLIDER(ソルライダー)」とは??
自動掃除ロボット「SOLRIDER(ソルライダー)」は、太陽光パネル全面を効率よく自動清掃する太陽光パネル自動清掃ロボットです。
太陽光パネルは雨や鳥の糞、ほこりなどで常に汚れる環境にあり、この汚れによる発電量のロスは、約5%前後といわれています。(発電所の場所等により大幅に変わります。)
そこで、「SOLRIDER(ソルライダー)」による自動洗浄を行うことで、効率的に太陽光パネル全体を洗浄し、発電量と資産価値をUPさせます。
・SOLRIDERによる洗浄の特徴その1:高い作業精度
SOLRIDERは均一にムラなく、隅まで洗浄できるので、高圧洗浄等の人力作業に起こりやすい拭き残しが起こりません。
ロボットをアレイに設置後はリモコン操作のみとなり、作業員の技術や、作業環境に左右されません。
・SOLRIDERによる洗浄の特徴その2:圧倒的な作業スピード
1MWの洗浄が2日で可能。人力作業の約7倍のスピードを実現します。
通常、1MWの太陽光発電施設を、水洗い・ブラッシング・拭き取りによって人力で清掃した場合、2人で平均14日間以上かかりますが、SOLRIDERを使えば2人2日で清掃する事ができます。
・SOLRIDERによる洗浄の特徴その3:水へのこだわり
SOLRIDERは純水を使用するので、水道水で洗った場合に起こるカルキの付着や水垢が残る心配がありません。
人力作業に比べて約8分の1の水量で洗浄が出来ます。
・SOLRIDERの仕組み
SOLRIDERは分解してハイエースなどの車に搭載ができ、持ち運びに優れています。
作業現場到着後は設置もスピーディに行うことが可能です。
他にも「リモコンによる簡単操作」「移動用車輪がパネルの縁を走行する安全構造」「散水ノズルで節水効果」「柔らかいブラシでセルを傷つけることなく洗浄」など、多くの特徴を兼ね備えています。
・実際の洗浄業務時のフロー
①作業現場に現地集合。SOLRIDERは弊社ATCLがハイエースに積み、作業現場へ向かいます。
↓
②パートナー様は太陽光パネルへSOLRIDERの組み立てを行って頂きます。
↓
③太陽光パネルへの設置完了後、洗浄作業を開始します。
↓
④洗浄作業完了後、SOLRIDERを解体し、ハイエースに格納します。
↓
⑤全作業が完了したら、解散。作業終了です。
基本的に洗浄作業に必要なSOLRIDER一式の現地までの運搬作業はこちらで行いますので、パートナー様が準備をするものは特にありません。
現地に到着後は、すぐに積み下ろしを行い、作業を行えます。
組み立て、洗浄作業、解体、積み込みまでの工程も、すぐに覚えられる簡単な作業ばかりとなっています。
<パートナー募集条件>
弊社で開催している「SOLRIDER養成コース」を1社最低2名様以上で受講して頂くことが条件となります。
「SOLRIDER養成コース」とは、SOLRIDERの使い方を1日でマスターするATCLオリジナルのコースです。
SOLRIDERの組み立てから洗浄作業まで、実際の太陽光パネルを使って一から丁寧にレクチャーいたします。
SOLRIDER養成コース・コーススケジュール
9:30~10:30 機体概要・部品説明
10:30~11:00 弊社敷地内設置のパネルで組立て実演・練習
11:00~12:00 洗浄実技練習
★移動(約30分) 弊社所有の発電所へ
13:00~14:30 現地太陽光洗浄練習
14:30~15:00 総括
→修了者には、認定証書をお渡しし終了となります
※実際の受講風景
SOLRIDER養成コース受講料
日数:1日(雨天の場合は日程変更あり)
費用:10万円/1人(税別)※2名様より実施
SOLRIDER養成コースを受講すると・・・
★POINT1☆
弊社の太陽光パネル洗浄サービス「SKYCOMBINATION」のロボット清掃のお仕事を請け負っていただきます!
★POINT2☆
発電所関連のお客様がいる場合、「SKYCOMBINATION」や「太陽光パネル洗浄」を営業ツールとしてお使い頂くことができます!もちろん自社での利用もOK!(※弊社が現地までSOLRIDERを運搬する流れに変わりはありません)
★POINT3☆
作業に慣れてきたら、今後点検業務である「ドローン点検」などにもステップアップして頂くことが可能です!
年齢制限などはありますでしょうか?
- 特にありません
- ただしSOLRIDER本体は比較的重量があり、また外での作業となりますので、体力に自信がある方がよいと思います。
募集をしているエリアはどこですか?
- 全国のエリアです
- 現在のところ、業務を請け負って頂けるパートナー様は全国のエリアで考えています。関東、関西、など各エリアで1~2社ほどにお願いできればと考えています。
すでにパートナー締結をしている会社はいますでしょうか?
- はい、います
- すでに3社の会社様と締結しています。同じエリア内でのお申し込みが増えてしまうと先着順となってしまいますので、お早めにご連絡を頂ければと思います。
どのぐらいの仕事量がありますか?
- エリアや時期によってバラバラです
- エリアによってバラけており、申し訳ありませんが、正確な業務の数をお約束することはできません。これまで主に関西を中心に九州や関東エリアなどにも実績があり、現在太陽光パネルの洗浄業務を拡大中であるため、今後業務量が増加する予定です。
作業単価はいくらですか?
- コース受講時にお伝えしています
- 作業時の単価に関しては、コース受講後にご案内しております。感覚としては、一般的な現場作業の日当と比べて割高です。なお、あくまでも一例ですが、現在ご契約頂いている会社様は、すでに受講料を超える業務量を受注しています。
コース受講時は姫路まで行く必要がありますか?
- はい、来校をお願いします
- コース受講はお手数ですが姫路まで来て頂く必要があります。そのため、ご予約のほどをお願いします。
・・・以上、太陽光パネル洗浄パートナー募集のご案内でした。
現在、全国でパートナー様の募集をしていますので、今後業務拡大における新しいツールをお探しの方や、ドローン業務における他社にはないソリューションをお探しの方、太陽光発電所の保守点検に興味がある方などは、どしどしご応募頂ければと思います。
ご応募は、こちらから「SOLRIDER養成コース受講希望」と記入の上、ご連絡ください。
また、もし分からないことがありましたら、お気軽に弊社までご連絡くださいませ。
それでは、皆様からのお申し込みをお待ちしています!
関連記事
-
ドローンの農薬散布で使用される農薬とは?知っておきたい農薬の基本
2019.02.01