ニュース
ドローン事業部

お役立ち情報

2019.10.28

2020.05.21

【初心者向け】ドローンで撮影するなら何から始めたらいい?

【初心者向け】ドローンで撮影するなら何から始めたらいい?

「キレイな景色を空から撮りたい」「旅行の思い出に自撮りをしたい」「結婚式を空撮してひと味違う記念写真を残したい」など、ドローンを趣味として使用する人が増えています。

趣味として撮影したものはInstagramやTwitterなどのSNSに投稿したり、YouTubeに専用チャンネルを開設したり、またはフォトストックなどで販売を行っていたりします。

 

そんな映像や写真を見て、「私も空撮できたらなぁ」と思っている人も多いのではないでしょうか?

今回はそんなドローンを使用した空撮についてご紹介いたします。

 

ドローン撮影とは?

無人航空機の総称であるドローンを使用して空撮する事を「ドローン撮影」と言います。

いままではクレーンやヘリコプターなど大規模な設備や費用が必要だった空撮ですが、ドローンの登場により、趣味として空撮が行えるようになりました。

 

安いものであれば1万円以下のドローンもあり気軽に始めることができます。

 

ドローンの操縦は難しい?

ラジコン飛行機やラジコンヘリの操作より難易度は高くなりますが、機体によっては各種センサーが搭載されているため、墜落などの危険はある程度回避できます。

 

もし、ドローンを操作してみたいな。難しいのかな?など気になっている人は、無料体験を行っているドローンスクールに体験にいったり、トイドローンを購入して体験したりするのがオススメ。

トイドローンなら、5,000円〜1万円程度で体験できるだけで無く、練習用機体としても使えるので、1台持っていると便利です。

 

おすすめの撮影用ドローンは?

撮影用の機体といっても価格は1万円〜20万円以上もするものまでピンからキリまであります。

安い機体であれば、200g以下と軽く持ち運びにも便利で、国土交通省の申請を免除されているものです。

 

ただ屋外で撮影する場合は風に流されやすいため映像が安定せず、カメラの質も悪いため、練習用や空撮を試してみたいといった場合に使用するものになります。

 

7万円以上の機体であれば、各種センサーが搭載されているため、コントローラーを動かさなくても、自力でその場に維持しようとしてくれます。そのため安定した映像を撮ることができます。

また、カメラも画質がいいものが搭載されているので、迫力のある映像を撮ることができます。

 

航空法の規制対象外な200g未満ドローン「Tello」

安定した撮影を補助する機能が無く、また機体の重量が80gと非常に軽いため風の影響が大きいため、本格的な空撮には向きませんが、他のドローンと比べて安価なので、家の中で空撮をしてみたい!練習したい!という人にとってはオススメです。

 

Tello>>

 

4Kも撮れる高性能ドローン「Mavic 2 Pro」

旅行先やアウトドアなどでは、、できるだけ持ち運びのしやすいコンパクトで軽量な機体を持っていきたいですよね。

この「Mavic 2 Pro」は、4Kの撮影ができる高性能ドローンであるにもかかわらず、比較的軽量で小さく折りたたむことができます。趣味利用としてオススメの機体です。

 

Mavic 2 Pro>>

 

どうやったらドローンの空撮が上手くなるの?

ドローン空撮の練習方法は以下の3パターンです。

 

トイドローンを使う

1万円前後のトイドローンを購入して室内で練習する方法です。

根気のいる上達方法ですが、手軽で低コストに練習ができます。

 

シミュレーターを使う

まるでドローンの操作をしているかのような体験が画面上でできるシミュレーターというものがあります。

風の強さや向きなど様々な設定で練習できますが、実際に空撮する前はやはり実機での練習は必須です。

 

スクールに通う

トイドローンでは無く、本格的なドローンを使用してプロが教えてくれるため、短期間で効率よく技術が身につきます。

また、あわせて資格取得できるところだと、室外でのドローン撮影に必要な国土交通省への申請がとりやすくなります。

 

ドローン撮影に資格や免許はいるの?

現在、日本でドローンを飛ばすのに免許や公的資格はありません。ですが、ドローンを屋外で操作する場合、持っていた方が良いとされる民間資格ならあります。

有名なところですと、DPAやJUIDAといった資格になります。

 

「趣味の範囲だから、資格とかいらない。」と思う方もおられるかもしれませんが、200g以上の機体を飛行させる場合は航空法の対象です。

そのためドローンを外で飛行させる場合は基本的に国土交通省への申請が必要ですが、資格を持っていることでドローンに関する知識や技術を証明する指標となるため申請が通りやすくなります。

 

ドローン撮影に許可は必要?

ドローンで空撮を行う場合、大きくはドローンの重さで関わってくる法律が変わります。

 

200g以下のドローンの場合

200g以下のドローンであれば国の指定区域外なら許可は必要ないとされています。

 

ですが、カメラの付いたドローンを使用する場合、許可無く特定の人物を撮影や、人の家の庭など私有地に侵入した場合、プライバシーの侵害となることがありますので十分注意をしましょう。

 

また、破損や事故を防ぐため風が強い状況下やドローンが目視できない暗闇などでの撮影も控えた方がいいです。

 

200g以上のドローンの場合

200g以上のドローンは国土交通省管轄の航空法の規制対象となります。

そのため、ドローンを飛ばすのには国土交通省への申請が必須。この申請はオンラインで行うことができます。

 

また、申請が通ったとしても国の重要な施設や発電所などドローンが飛ばせない区域や、基本的には飛行禁止ですが空港や人口密集地などは許可があれば飛ばせる区域もあります。

 

いかがでしたか?

今回はドローン撮影に関する基本的なことをお伝えしましたが、大切なのはやはりまずはドローンに触れてみること!

徐々にドローンに慣れていくことでほかにも様々な知識が身についていきます。

そのため、安価で購入できるトイドローンや、スクールが行っている無料体験などから初めてみてはいかがでしょうか?

 

また、ATCLが運営しているドローンスクールではそんなドローン初心者のための無料体験会を実施中!

「ドローンってそもそも何なの?」という初歩的なところからドローン市場や現在のマーケット状況などの解説も行い、皆様からのどんなご相談でもお答えいたしますので、安心してご参加ください。

 

関連記事

未来の社会を支える
エンジニア集団として

ATCLの事業は、専門的な技術力を活かし、
これからの社会に対して貢献していきます。
現代社会のエネルギーの供給を支えるだけでなく、
再生可能エネルギーやドローンといった
新時代のインフラを機能させる技術を早期に実用化しています。
明るい未来社会をテクノロジーで支える
エンジニア集団であること
が、
私たちの使命です。

会社概要を見る