ドローンの飛行禁止エリアをスマホで簡単に調べる方法
ドローンを飛行させる際、確認しなければならないのが「飛行禁止エリア」です。
規制が多くて調べるのが大変という方もいますが、実は「飛行禁止エリア」を簡単に調べられるスマホアプリやウェブサービスがあります。
今回は、人口集中地区や空港周辺地域など、ドローンの飛行禁止エリアを簡単に確認できるアプリやウェブサービスをご紹介します。
ドローンで空撮した映像もあなたの作品に加えませんか?
まずは無料体験会でドローンを体験
ドローンの飛行禁止エリアとは?
まずは、ドローンの飛行禁止エリアについて確認しましょう。
ドローンを飛行させる際には、予め航空法により定められた「飛行禁止区域」以外の場所で飛行させなければなりません。
具体的には・・・
・空港等の離発着周辺のルート
・地表又は水面から150m以上の高さ
・国勢調査の結果による人口集中地区(DID)の上空
上記のエリアは基本的に飛行することができません。(国勢調査は5年毎に更新されます)
特に3番目の「人口集中地区(DID)」は、広範囲になってくるため注意が必要です。
都心部や駅周辺など、人口が密集しているようなエリアは、ほぼこの「人口集中地区(DID)」に該当しますので、ドローンの飛行を考える際には、まず飛行ルートが飛行禁止エリアに侵入しないかを確認する必要があります。
また、航空法以外に、「小型無人機等飛行禁止法」で定められた皇居や国会議事堂、原子力発電所など国の重要施設も飛行禁止エリアになっているので注意しましょう。
飛行禁止エリアを簡単に表示してくれるアプリ「ドローンフライトナビ」
アプリ「ドローンフライトナビ」は、「人口集中地区」「空港、ヘリポート、自衛隊基地(進入表面等にも対応)」「小型無人機等飛行禁止法」などの全ての飛行禁止エリアに対応し、余計なログイン作業不要で、飛行エリアを確認することができます。
アプリを開くと、現在地が表示されます。
ピンク色になっている部分が「人口集中地区」で、青色部分が「空港、ヘリポート、自衛隊基地周辺(進入表面等にも対応)」、黄色部分が「小型無人機等飛行禁止法」に該当するエリア(国の重要施設など)です。
また、表示している地域の「日の出、日没時間」まで調べることもでき、至れりつくせりです。 操作がとてもシンプルで使いやすいアプリです。
禁止エリアと飛行可能時間を一発表示するアプリ「ドローン飛行チェック」
ドローンの飛行禁止エリアとなる「人口集中地区」「空港、ヘリポート、自衛隊基地」を表示してくれるアプリです。「小型無人機等飛行禁止法」に該当する国の重要施設などに関しては表示がないので注意しましょう。
ピンク色部分が「人口集中地区」で、青色部分が「空港、ヘリポート、自衛隊基地」です。その他、空港やヘリポートにはスポット表示もされています。
このアプリの特徴は、「ピンの場所を確認」すると、「飛行可能エリア・飛行可能時間」を一発表示してくれるところです。決められた地点での、飛行可能・不可能がわかりやすいので便利です。
ドローン専用飛行支援サービス【SORAPASS】
ドローン専用飛行支援サービス【SORAPASS】は、ブルーイノベーション株式会社が提供するドローンの飛行エリアが確認できる専用サイトです。
「人口集中地区」と「空港周辺の飛行禁止エリア」、「小型無人機等の飛行禁止法」など、ドローン関連の飛行禁止エリアをほとんど網羅しており、飛行エリアの確認に役に立ちます。
ただし、「空港周辺の飛行禁止エリア」を「一律9km範囲としているため、国土地理院が提供する正式なエリアとの違いがある点には、注意が必要です。
あなたのドローンは大丈夫ですか?安心してとばせていますか?
200g未満のドローンだと軽すぎて、少しの風でも安定を失ってしまうため、外での飛行はオススメできませんでした。しかし今では安定するドローンもあります。mavic miniは安定した飛行が可能なドローンの1つです。
しかし、200g以上のドローンと比較すると飛行時間が短い、カメラの性能が落ちる、自動航行アプリが使えないといった問題があります。
200g以上のドローンは外で飛行させる場合、国への申請が必要になります。申請を出す条件として、次の2つが求められます。
・国交省が定めた飛行方法の習得
・法律や規制の知識
ドローンの操縦に加え、個人で法令関係の知識や申請方法などを学ぶのは大変です。
もしあなたが趣味でドローンを始めたい、ドローンに興味がある、業務への導入を検討しているなら、ぜひ無料体験会にご参加ください。体験会を終える頃にはドローンの業界について、ある程度知識が身に着けられるでしょう。
無料体験会の講師はドローンの専門家です。ドローンを実際に操縦する時間も設けています。ドローンの操縦を体験をすることにより、外でドローンを飛行させたり、業務で使用しているあなたが想像できるようになることを約束します。
ドローンで空撮した映像もあなたの作品に加えませんか?
まずは無料体験会でドローンを体験
「ドローンスクールジャパン」では、法令関連だけはもちろん、ドローンの操縦方法、さらに外でのドローン操縦の申請が有利になる資格の取得が可能になります。