ニュース
ドローン事業部

お役立ち情報

2024.06.05

2024.08.31

ドローンの国家試験は独学でも受験可能?|独学の注意点や取得メリットを解説

ドローンの国家試験は独学でも受験可能?|独学の注意点や取得メリットを解説

ドローンの国家資格は、独学でも取得が可能です。この記事では、ドローンの免許を、独学で取得したいと考える人に向けて、ドローン国家試験の受験方法や勉強方法について解説します。ドローンの国家資格を取得するメリットだけでなく、デメリットについても解説するので、参考にしてください。

1.そもそもドローンの国家資格とはなにか

ドローンの資格にはいくつかの種類があります。主な資格の種類と、ドローン免許が活躍する場面について解説します。

ドローン資格の種類は大きく分けて2種類 

ドローン資格には、民間資格と国家資格の2種類があります。民間資格は、民間のスクールでドローンの知識や技術を習得し、証明書を発行する方法です。国家資格には、一等無人航空機操縦士と二等無人航空機操縦士があり、身体検査や学科、実技の試験を受けます。ドローンを広い範囲で飛行させたい場合は、国家資格の取得が必要です。

ドローン資格はビジネスシーンで役立つのか

ドローンを活用した実証実験をしている企業や業種は多数あり、免許が役立つ仕事は増えています。農薬散布や空撮といった目的があるうえでドローンを操縦する「ドローンパイロット」やドローンの講師、ドローンのアプリケーションやソフトウエアなどの企画や開発を行う「ドローンエンジニア」になることも可能です。

ドローン市場は拡大している状態にあるため、免許の取得は、新たなビジネスチャンスにつながる可能性が高いといえます。

2.ドローンの国家試験は独学でも受験可能

ドローンの国家試験を独学で受験し、合格を目指すことはできます。しかし、試験の難易度が高いため、一発合格を目指せるかは別問題です。独学のメリットの1つがドローンスクールに通う費用の削減ですが、合格率も下がりやすく、スクールや専門書の活用が推奨されています。

理由は、ドローンの国家試験の多くに、実地試験が含まれているからです。独学でドローンの操縦に慣れておくためには、練習場所の確保が必要になります。

3.ドローンの国家試験を独学受験するメリット

難易度は高めですが、独学受験を選ぶ理由があります。メリットについて解説するので、参考にしてください。

独学のメリット1.コストが削減できる

上記でも述べたように、独学するメリットの1つは「コストを削減できること」です。ドローンスクールに通って講習を受ける場合、知識や技術は学べますが、安くはない費用がかかります。独学であれば、ドローンの購入費用や練習場所の利用費用程度のコストで抑えられます。

独学のメリット2.自分に合ったペースで学べる

独学は、自分のペースで学べる点もメリットの1つです。スクールに通う場合は、時間が決まっています。しかし、独学であればライフスタイルに合わせ、技術や知識を身につけられます。無理のない学習スケジュールを組めるため、まとまった時間が取りにくい人や、本業の隙間時間を利用したい人には、独学が向いているでしょう。

4.ドローンの国家試験を独学受験する際の注意点やデメリット

ドローン資格を独学で取得する場合、自分で調べ、実行するスキルが必要です。ここでは、独学の注意点やデメリットを解説します。

資格を取得するまでの時間が必要

独学で資格を取得する場合、スクールを利用する人に比べ、約1~2か月の時間が多く必要になります。知識や技術を学ぶ時間が充分に確保できる人には独学が向いていますが、なるべく早く資格を取得したい人や飛行許可申請を早めに出したい人には、スクールの利用がおすすめです。

試験会場が遠い場合や日程が調整できないケースがある

一等無人航空機操縦士の国家試験を関西圏で受験する場合、試験会場はあまり多くありません。例えば、大阪に住んでいる人は広島に行く可能性が高く、長距離移動が必要です。

国家資格は基本的に目視内限定解除や昼間飛行限定解除など、4つの区分があります。4つの区分すべてを同日受験することはできないため、結果的に、スクールを受講したほうがよいケースがほとんどであるといえます。二等無人航空機操縦士に関しては、頑張れば独学でも合格は可能です。ただし、ATTIモードで実施する試験があるため、対策をしていないと合格は難しいでしょう。

思わぬ事故につながる可能性がある

独学でドローンの操縦を学ぶと、自己流の操縦方法になりがちです。そのため、墜落や衝突といった事故につながる可能性があります。人や車、物などに落下した場合、ドローンが壊れるだけでなく、大事故につながる危険性も高まります。思わぬ事故を未然に防ぐためにも、操縦技術を高めることは必須でしょう。

知らないうちに法を犯している場合がある

ドローンの飛行可能空域や、飛行許可を取るべき範囲は複雑です。飛行禁止区域でドローンを飛行させてしまった場合、罰せられる可能性があるため注意しましょう。ドローンに関係する法律の知識を充分に身につけてから、ドローンを操縦する必要があります。

基礎的な知識が抜けないように注意が必要

ドローンを操縦する際は、操縦技術だけでなく基礎的な知識を身につけることが重要です。ドローンに関する構造や法律、気象情報など、身につけるべき知識の幅は広めです。独学では、操縦方法も自己流になる可能性も高まるため、基礎知識や操縦技術を網羅したい人は、スクールの利用を検討する方がよいでしょう。

独学するモチベーションの維持が重要である

独学は、1人で知識や技術を身につける必要があるため、モチベーションの維持が重要です。スクールに通っていれば、分からないことや疑問点の答えをプロのドローン操縦士に直接聞けます。しかし、独学では自分自身で答えを見つける必要があり、時間がかかります。情報や飛行練習を共有できる仲間が作りにくい点も、デメリットでしょう。

5.ドローン免許を取得するための独学方法3選

独学でドローン免許を取得するための勉強方法を解説します。試験対策を立てる際の参考にしてください。

教則を読み込み、聞き流す

まずは、国土交通省が公開している「無人航空機の飛行の安全に関する教則」を読み込み、仕組みや流れの知識を身につけましょう。YouTube上にある教則の解説や音読動画の聞き流しも効果的です。ドローンは利用する目的によって必要な資格が異なる場合があるため、事前に確認しておきましょう。

問題集で問題を解く

実際に問題を解き、間違いを修正することも独学の方法の1つです。1冊でもよいので問題集を購入し、問題を解きましょう。間違えた問題の原因を分析・特定し、知識を身につけることがポイントです。ドローンのスクールで実際に使用されるテキストや、問題集を取り寄せることもできます。学習サイトも賢く利用しましょう。

実践を積んで操縦技術を高める

操縦技術を高めることは、実地試験対策として役立ちます。練習場所を借り、実践を積みましょう。ドローンの操作体験ができるトレーニングアプリや、シミュレーションソフトを利用する方法も効果的です。

6.ドローンの国家資格を取得するメリット

ドローン免許はどのような場面で役立つのでしょうか。取得後に生まれるメリットについて解説します。

ドローン技術の証明になる 

ドローンの資格は技術の証明になります。プロフィールに記載できる資格のため、ドローンに関係する仕事の求人に応募できることもメリットでしょう。専門知識が身についているという安心感が高まるため、取引先からの信頼が得られます。

飛行申請が楽になる

ドローンは使用方法や範囲によって飛行申請が必要になります。資格がない場合、申請や手続きに時間がかかりますが、資格があればスムーズに手続きができます。飛行許可申請が必要な場合でも、資格があれば申請が不要になるケースもあるため、ドローンを頻繁に使う機会がある人は、資格を取得しておくとよいでしょう。

新たなビジネスチャンスにつながる

ドローンの国家資格を取得すると、さまざまな職業で役立ちます。ドローンを活用したビジネスが生まれたり、新たなビジネスに携われたり、チャンスにつながる可能性が高まるでしょう。就職や転職に有利となる場合もあります。

7.独学が不安ならスクールで学ぶことも選択肢の1つ

独学で受験することが不安な場合、ドローンに関する知識や技術を学べるスクールを利用することも、合格を目指すために有効的な方法です。スクールを利用すれば、練習場所に困ることなくドローンの操縦練習ができます。

ドローンのプロが講師なので、操縦技術が身につくだけでなく、基礎的な知識も学べることがスクールの強みです。スクールによっては民間資格を取得できるので、国家試験の一部が免除される場合もあります。卒業後のサポートも充実しているので安心です。

8.まとめ

ドローンの国家試験は独学でも受験可能です。しかし難易度が高いため、できるだけ早く合格を目指したい場合、スクールの利用を検討するとよいでしょう。コストはかかりますが、安全な操縦技術や知識が身につくので、ビジネスで活かしたい人にもおすすめです。

株式会社旭テクノロジー(ATCL)は、一等無人航空機操縦士や二等無人航空機操縦士の認定登録講習機関です。ドローンの免許が取得できるスクールでは、7年で2,000人以上の卒業生を輩出しています。プラント事業や再生可能エネルギー事業も行っており、自社事業にドローンを導入しています。現場で活用してきた実績があるため、ドローンの導入支援も可能です。

未来の社会を支える
エンジニア集団として

ATCLの事業は、専門的な技術力を活かし、
これからの社会に対して貢献していきます。
現代社会のエネルギーの供給を支えるだけでなく、
再生可能エネルギーやドローンといった
新時代のインフラを機能させる技術を早期に実用化しています。
明るい未来社会をテクノロジーで支える
エンジニア集団であること
が、
私たちの使命です。

会社概要を見る