ニュース
ドローン事業部

お役立ち情報

2019.04.26

JPEGとRAWの違いとは?もう迷わないデータ保存形式の選び方

  • twitter
  • はてなブックマーク
  • pocket
  • facebook
  • twitter
  • はてなブックマーク
  • LINE
JPEGとRAWの違いとは?もう迷わないデータ保存形式の選び方

 

ドローンで空撮をしていると、ある日ふと気がつくのが「JPEG」と「RAW」という存在。

 

この2つは、いずれも画像データの形式のことなのですが、「どれを選んだらいいの?」と、疑問になりますよね。

そこで今回は、ドローンの空撮をする上で覚えておきたい、画像データ形式の選び方についてご紹介したいと思います。

 

 

「JPEG」と「RAW」とは?

 

「JPEG」と「RAW」は、撮影したデータの保存形式のことです。

 

通常、カメラで何かを撮影した際、カメラのレンズが、カメラ内部にあるイメージセンサーに光の情報を送ります。

その際、光の情報は光の三原色である赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)RGBのデータに変換されています。

 

このRGBのデータが、写真になる前の生データ「RAW(ロウ)=生」データと言われるものになります。

そして、RAWデータがさらにカメラ内部にある画像エンジンによって写真に現像されたもの「JPEG」データになります。

 

つまり、こういうことです。

 

・写真になる前の光の情報(RGB)が入った生データ= RAW

 

・RAWデータから色を付けて写真になったデータ= JPEG

 

ドローンの初期設定では、「JPEG」になっていますので、カメラで撮影すると、特に意識することなく、撮った写真の状態を見ることができるんですね。

 

 

RAWデータはなぜ必要なのか?

 

ここまで見て、普段JPEGのデータを使っている人からすると、では、なぜRAWデータが必要なのかが分かりませんよね。

 

RAWデータは、色が付く前の光だけの情報です。

そのため、それだけでは、通常、何を写しているのか見ることができません

 

RAWデータの場合は、写真の状態にするために、「現像用ソフト」と言われる専用のソフトが必要です。

 

一眼レフカメラ購入時に付属する各メーカーのソフト(キヤノンの「Digital Photo Professional」や、ニコンの「View NX」など)や、Adobeの「Lightroom」などのソフトが必要になります。

 

では、なぜそんな面倒なことをしてまで生データがよいかと言うと、RAWデータでは「現像時の編集、加工(レタッチ)による劣化が少ない」ためです。

 

通常、JPEGでは、RAWデータから写真にするための余分の情報を取り除き、圧縮した形で写真になります。

 

そのため、ファイル容量が少なく、取り扱いが便利なのですが、その分、編集時に加工できる表現の幅が狭く画質が粗くなるデメリットがあります。

 

その点、写真になる前の生のRAWデータを使うと、写真になる前なので、その豊富なデータ量から、自分好みの写真に加工でき、かつ画質の劣化を抑えることができるのです。

 

例えばJPEGでは白飛びしてしまっているような写真も、RAWで撮影した場合では、明るさを暗くすることで、白飛び部分の詳細が残っていたりします。

 

このように、現像時に編集を行う際に、より自由度が高く、画質の劣化を抑えられるのが、RAWデータの特徴となります。

 

 

RAW、JPEGそれぞれのメリットデメリット

 

ただし、このように便利なRAWにも、もちろんデメリットが存在するので、RAW、JPEGそれぞれのメリットデメリットについても確認しておきましょう。

 

■RAWデータのメリットデメリット

 メリット・・・現像時に自由に編集ができる。レタッチ時の画質の劣化が少ない。

 デメリット・・・データ量が大きいため、すぐに容量がいっぱいになる。

 

■JPEGデータのメリットデメリット

 メリット・・・写真データのため、どの環境でも見れる。データ量が少ないため取り扱いがしやすい。

 デメリット・・・編集時に画質が劣化しやすい。RAWに比べて編集できる幅が狭くなる。

 

このように、それぞれ、どちらも良い点悪い点があることが分かるかと思います。

両者の特徴を理解して、うまく使い分けていきたいですね。

 

 

ドローン操縦者は、どちらを選ぶべきか?

 

では、実際にドローンで空撮をする際には、どちらを選んだらよいのでしょうか。

選び方のポイントとしては、「撮影後にどの程度編集をするか」で分かれるかと思います。

 

撮った写真を後で編集用ソフトを使って加工するならRAWで撮影し、撮ったものをそのまま利用する際にはJPEGで撮影します。

 

ただし、ドローンの場合は、日中の撮影になると、太陽の強い光を大きく拾ってしまうため、露出オーバーになる可能性が高いです。

 

そのため、きちんと撮影したいなら、NDフィルターなどを併用しながら、RAWデータで撮影し、後で明るさを調整していく、というのが最も理想的なスタイルとも言えます。

 

※NDフィルターについてはこちら

NDフィルターとは?あまり知られていない動画撮影必須のアイテム

 

と言いつつ、そんなの毎回やるのは面倒くさい!という方がほとんどだと思います。(笑)

そこで、おすすめなのが、「RAWとJPEGの両方を残す」設定です。

 

ドローンのカメラ設定で「RAW+JPEG」となっている設定にしておくと、撮影時にRAWとJPEGの2つのデータで保存できます。

 

この設定にしておけば、後で確認する時に、「JPEGで問題がないデータ」は、そのままRAWだけを削除し、「後でRAWで編集したいデータ」はRAWを残すという運用で行えば、SDカードの容量も気にせず撮影ができると思います。

 

いずれにしろ、後で編集がしやすいRAWデータでの撮影は、ドローンの空撮時においても心強い味方となってくれますので、必要に合わせてRAWでの撮影も取り入れてみた方がよいでしょう。

 

 

いかがでしたでしょうか。

RAWとJPEGの違いや、ドローン空撮時の設定について紹介してきました。

 

それぞれの特徴を理解して、ぜひ空撮時に色々と使い分けてみてくださいね。

それでは、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ドローンスクールジャパン兵庫姫路校/岡山北校/島根松江校では本格的なドローンの講習を実施中!

現場で活躍するプロが、趣味や事業などあなたの目的に合わせて丁寧にレクチャーいたします。

ドローンが無料で体験できる体験会も随時開催中ですので、ぜひ一度ご参加ください!

 

▶︎無料体験会はこちら

 

  • twitter
  • はてなブックマーク
  • pocket
  • facebook
  • twitter
  • はてなブックマーク
  • LINE

関連記事

記事一覧へ戻る

未来の社会を支える
エンジニア集団として

ATCLの事業は、専門的な技術力を活かし、
これからの社会に対して貢献していきます。
現代社会のエネルギーの供給を支えるだけでなく、
再生可能エネルギーやドローンといった
新時代のインフラを機能させる技術を早期に実用化しています。
明るい未来社会をテクノロジーで支える
エンジニア集団であること
が、
私たちの使命です。

会社概要を見る